ピタゴラスの名言

ピタゴラス(Pythagoras)Wikipediaより

自らを制し得ないものは自由たり得ず。

ピタゴラス Pythagoras

古代ギリシアの数学者 哲学者 紀元前582〜496
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)


自然界は自己責任の世界ですが、人間はどうも自由を他人や環境に依存していたり、外に求める傾向にありますが、真の自由は自分の中にしかないでしょう。

自然界は元来人間が考えるより何倍も自由ですが、どんなに物理的に自由になっても、自分自身が縛りつけたり、自由になれない要因を抱えていては、その本来の自由さを享受することはできません。

また自然に沿っていない自由を考え、実現しようとしても、その実現は難しいでしょうし自然の淘汰、修正を受けることになります。

自然界の真の、そしてスケールのとんでもなく大きな自由を満喫していくには、ひたすら自分自身と向き合っていって、心身ともに自然に沿った状態にしていくことですね。

そしてどこまでも自由を追求していくことが自然界の醍醐味になるでしょう。

物理的などんな状況にあっても、どこまでも自由になっていけるあなたを、ぜひ今すぐにでも実感していってください。

そのチャレンジは自分自身をどこまで超えていけるかでもありますし、磨き込めるかでもあります。

ピタゴラスさんのこんな名言もありました。

人間が下等生物の無慈悲な破壊者であり続ける限り、健康か平和を知りえることはない。
人間が動物を虐殺しつづける限り、人間同士が殺しあうからである。

ピタゴラスの名言

万事に先立ち、汝自身を尊敬せよ。

ピタゴラスの名言

必要性とは、可能性の隣人である。

ピタゴラスの名言


これまでに紹介したピタゴラスさんの名言です。

(浜本 哲治)

音程を研究するピタゴラス。左上:重さの違う鎚の響きを調べている。右上:大きさが比になった鐘、いろいろな水量のコップを叩いている。左下:重さの違う錘を吊るした弦を弾いている。右下:大きさの違う笛の音を試している。Wikipediaより
音程を研究するピタゴラス。左上:重さの違う鎚の響きを調べている。右上:大きさが比になった鐘、いろいろな水量のコップを叩いている。左下:重さの違う錘を吊るした弦を弾いている。右下:大きさの違う笛の音を試している。Wikipediaより

LINEで送る